
明日9/1から、
秋の釣り応援フェア
始まりまーす![]()
特価品を多数ご用意してますよーー![]()
お楽しみに![]()
期間は、9/1~10/16までです![]()
ご来店お待ちしておりまーす![]()
たれぞぅ

明日9/1から、
秋の釣り応援フェア
始まりまーす![]()
特価品を多数ご用意してますよーー![]()
お楽しみに![]()
期間は、9/1~10/16までです![]()
ご来店お待ちしておりまーす![]()
たれぞぅ
みなさん!
フカセ釣りに行かれた際、タモの柄はどうされてますか???
直接下に置いている方がほとんどなのではないでしょうか?
私も地面に直接置いているのですが、細かいキズがいっぱい着いちゃいませんか?![]()
決して安い物ではないタモの柄・・・
キズだらけは悲しいですよね![]()
こんな素敵な商品発見しました!
どうやって使うか、もうお分かりですよね![]()
こうです!!!
これで大事なタモの柄が地面に当たって傷つかない![]()
本当は置き竿にする為の商品ですが、こんな使い方どうでしょう!?
レインマン

8月28日(日)T.CLUB主催の「 第23回 夏季釣講座 」に行ってきました。
23回=23年間!凄いですね。私が磯釣りを初めて行ったのも同じ頃、確か梅雨
グロシーズンだったと思います。その日のタックルは、道糸3号、ハリス2号、固定
ウキ仕掛けのタナ1ヒロくらい。そんな仕掛けでも40cm超のグレがバンバン
釣れたもんです。真夜中、上礁した時の星空の美しさ、朝日のまぶしさ、そして
波の音と壮大な海は、非日常から開放感と癒しがあり、すっかり磯釣りの魅力に
ハマッタのを覚えています・・・なんて事をプレイバックして考えていると講演が
スタートしました。
今回の講師と講演内容は、木村真也氏による「常識を破ったグレ釣りとは」&
田中貴氏による「田中貴のゼロ釣法」で、大変興味深く聴かせて頂きました。
木村氏のお話では、
・トーナメントに出るからには結果を残したい。
・釣れた1匹ではなくて釣った1匹!
狙うタナ、狙うコース=狙うスポットでヒットしなくても、それ以上は流さずに
回収。あがってきた状況を判断して次の手を考えるそうです。(そういえば
私の釣りはやっぱり”釣れた”が大半!ツケエが残ってあがってくるのも、
考えれば情報なんだって教えて頂きました。
・基本が大事(ここではシカケの投入についてのお話がありました)
田中氏のお話では、
・自分の釣りを作る
・もちろん、ゼロ釣法! (やってみなくては!)
・釣法の限界に対して新しいことへの探究
が、とても私の心に残りました。トーナメンターとして日々、努力を惜しまずに
そして、競技で技を披露することで、お互いが尊重し合える関係を作り上げて
いるのが伝わってきました。
第1回の釣講座から多くのトーナメンターの方々が講演を行なってこられた
と思います。 そしてそれは、T.CLUB代表の池永祐二氏が締めくくりの言葉に、
「みなさんの安全な釣りと、これからも若い世代へ引き継いで伝えていきたい」
と仰られていた通りの活動であり、本当に言葉の重みを感じました。
来年も、是非機会があれば参加したいと思います。みなさんも是非参加して
見て下さい ・・・ いえ、次回の講演はあなたが、されてるかもしれませんね![]()
追伸! 8月22日のブログでも紹介していますが、今回講演された田中貴氏と木村
真也氏による磯釣り講座が10月2日(日)に米水津で開催されます。WEB申し込みと
なってます。両氏の釣技が見れるまたとないチャンスですよ!是非行かれて
みてはいかがですか!?

最近、お客様に「どれくらいタックル持ってるの?」との質問をよく受けますので
チョットだけ私の部屋を公開したいと思います。

釣り専用収納。

ロッドはおよそ100本です。
ルアー系は、渓流・バス・管理釣場・チヌ・アジ・メバル・シーバス・ショアジギング
オフショアジギング・タイラバ・スロージギング・ティップラン・ロックフィッシュ・
フライフィッシング・など
エサ系は、渓流のべ・清流のべ・ヘラ・アユ・磯・磯遠投・落し込みチヌ・テンヤ・泳がせ・
船五目・投げ・など
各1~7本あります。
なるべくレベルの高い釣りを実践するため、出来る限り専用竿を購入するようにして
います。

スピニングリール専用ボックス。
1000番から14000番まであります。

ベイトリール専用ボックス。
ベイトフィネスからオフショアの2000番クラスまで。
電動リールや、エサ釣り用のカウンター付きは別の場所に。

替えスプールの一部。
替えスプールだけで、この倍はあります。
状況に合わせてラインの種類や号数を変えるので、替えスプールはなるべく購入
するようにしています。

ラインの在庫。
ライン管理は釣り人のウデだと考えています。
意味不明なラインブレイクで一生後悔しないように、ラインの状態には気を配って
ます。
ちなみに、新品のラインは黒いボックスに。使用済みのラインは、洗ってから通気性の
良い木のボックスに収納しています。
ご覧のように、ほとんどの釣りは経験済みですので、なんなりとご質問下さい。
いつも常連様には、「専用タックルが必要なんですよ!」と力説していましたが、私の経験
からくる言葉ですので、あまり疑わずに聞いていただけたらと思います![]()
(マットアングラー)
8月25日
山口県は、角島へ。
門司港より出船の、グルーブさんにガイドをお願いしての釣行です。

ターゲットは超高級魚のアコウ(キジハタ)。
40g以上の、テキサスリグやジグヘッドリグを駆使して狙います。

高野様。
ポイント到着後、早速のヒット。

工藤様にも良型!
テキサスリグとメタルジグを使い分けされてました。

そして、われらが斉藤君!
前回のリベンジとばかりに良型をヒット。
ワームは、蒲江にて絶大な実績がある、ロックマックス5インチ(エコギア)。
カラーは、ゲルプジャングルチョイス。

で、私・・・
同船の皆さんは、イイ感じで釣られていましたが、私だけ写真サイズが釣れず。
終了1分前にようやくのヒット![]()
最後は、超広範囲にキャストして早いテンポの釣りで、一か八か的な感じでした。
ヒットルアーは、グルーブさんイチオシ!
ロックマックス5インチの北陸クリアホロ。

全体の釣果。
数は、この5倍以上釣れたと思います。
山口県のルールにより、30cm以下のアコウはすべてリリースしました。
この、すばらしいルールによってロックフィッシュ天国は守られていると実感
できる釣行でした。
使用タックル
(ロッド)ダイワ・HRF KJ 77MHB
(リール)ダイワ・タトゥーラHDカスタム 150SHL-TW
(ライン)ラパラ・ラピノバXマルチカラー 1号200m
(リーダー)サンライン・コング6号 2.5m
マットアングラー
大人気!メイホーのタックルケースに限定色登場です♪

カラーは2色!
ブルーとレッドです![]()

皆さんの好みはどちらです??
E
お待たせいたしました!
がま磯 2016 AUTUM&WINTERカタログ
入荷致しました!
注目のニューロッド 「ファルシオン」も掲載されております![]()
![]()
是非見に来られてください![]()
レインマン
珍しい動きを見せているライオンロックの動向が非常に気になるところですね![]()
県南の波予報は明日には2.5m~3.0mとなっております
お気をつけください
さて、お買い得情報です![]()
各メーカーのショートパンツを9/25までの限定で
今付いている価格より10%OFFにてご提供させていただきます![]()



在庫限りとなりますので
お早めにおねがいいたします![]()
c

GMグリップ・アルカジックジャパンバージョン(写真上)
GMグリップ・キザクラ黒魂バージョン(写真下)
入荷しました![]()
本体フレームに、ジュラルミンを採用し軽量化。
チヌやロックフィッシュなど、小~中型魚向けのコンパクト設計。
メーカー品のフィッシュグリップとしては、価格もお手頃です。
フィッシュグリップは、ただ魚を掴むものにあらず。
釣りのフィニッシュを飾る相棒だ!(マットアングラー)![]()
磯のクロ釣りを直接学べる貴重な体験!
『秋期磯釣り講座』のポスターが届きました!

田中 貴氏&木村 真也氏
2名手の釣りを間近で見れるチャンスです![]()
申込開始日は 9月1日からとなってます♪
是非、検討されてみてください(^O^)/
E