最近、お客様に「どれくらいタックル持ってるの?」との質問をよく受けますので
チョットだけ私の部屋を公開したいと思います。

釣り専用収納。

ロッドはおよそ100本です。
ルアー系は、渓流・バス・管理釣場・チヌ・アジ・メバル・シーバス・ショアジギング
オフショアジギング・タイラバ・スロージギング・ティップラン・ロックフィッシュ・
フライフィッシング・など
エサ系は、渓流のべ・清流のべ・ヘラ・アユ・磯・磯遠投・落し込みチヌ・テンヤ・泳がせ・
船五目・投げ・など
各1~7本あります。
なるべくレベルの高い釣りを実践するため、出来る限り専用竿を購入するようにして
います。

スピニングリール専用ボックス。
1000番から14000番まであります。

ベイトリール専用ボックス。
ベイトフィネスからオフショアの2000番クラスまで。
電動リールや、エサ釣り用のカウンター付きは別の場所に。

替えスプールの一部。
替えスプールだけで、この倍はあります。
状況に合わせてラインの種類や号数を変えるので、替えスプールはなるべく購入
するようにしています。

ラインの在庫。
ライン管理は釣り人のウデだと考えています。
意味不明なラインブレイクで一生後悔しないように、ラインの状態には気を配って
ます。
ちなみに、新品のラインは黒いボックスに。使用済みのラインは、洗ってから通気性の
良い木のボックスに収納しています。
ご覧のように、ほとんどの釣りは経験済みですので、なんなりとご質問下さい。
いつも常連様には、「専用タックルが必要なんですよ!」と力説していましたが、私の経験
からくる言葉ですので、あまり疑わずに聞いていただけたらと思います![]()
(マットアングラー)