カテゴリー: 釣り関連
がま磯!?
がま磯ブランドのルアーロッド
メタルキャスト入荷しました!!
磯ロッドケースに入る仕舞123.5cm!
最新素材採用で、キャストウエイトは100g!!(110H)
沖磯での青物ジギングにオススメです。
(マットアングラー)
展示会のお知らせ
テイルウォークファンの皆様、お待たせしました!
8月10日(金)より、ロッド展示会を開催致します!!
ライトゲーム・エギング・ショア&オフショアのガチンゴロッドなどを
ドドーンと展示予定です。
期間中のお買い上げ及び受注で、
素敵な割引特典
もございますので、是非この機会をご利用下さい。
(マットアングラー)
がまかつ秋磯カタログ入荷
がまかつ秋磯カタログ入荷しました 🙂
無料配布中ですが、数に限りがございます
待望のNEWロッドも掲載されております 😀
c
注目商品の動画です
今秋発売!?
がま磯NEWロッドの動画が公開されました!
最新素材を採用して!
綺麗な曲がりで!
価格控えめ!
早く実物が見たいですね!!
(マットアングラー)
ロックフィッシュ天国
梅雨も明け、活性上昇中のキジハタを釣りに
門司港の遊魚船グルーブさんへ!
天気、潮とも良い感じで朝からヒットが連発!
プロアングラーの岩崎さんは、鬼のように数
釣りしてました。もちろんビックフィッシュも!!
岩崎さんに負けない勢いで無双していたのが
スタッフ斉藤君。ナイスなキジハタからの・・・
キングオブロックフィッシュのクエまで釣っちゃい
ました。サイズは50cmくらいでしょうか。
私も、まぁまぁ釣りましたけど二人には脱帽
といった感じです。
ヒットレンジは底から2m。オオモンハタほど
ではありませんが、キジハタも少し中層を意
識したほうが良かったですね。
今回使用したルアー。(一部)
私は42gのジグヘッドをメインで使用。途中、
潮が早い時間があり50gを買っておけばと後
悔しました。
斉藤君はタングステンのテキサスリグを使用。
やはり42gがメインでした。
※水深25~35m 潮速0.7~1.7ノット
(マットアングラー)
初心者大歓迎です!!
スタッフが釣り場に同行し、やさしくレクチャーします。
大物を釣った方には賞品もありますよ!!
本日より受付開始です。
ご来店のうえ、お申し込み下さい。
今年の夏も盛り上がろう!
昨年に行いました「アイエヌジー真夏のキス釣り大会」。
今年も開催を決定しました。
日程は7月21日(土)~8月26日(日)
キス2匹の合計長寸で競います。
身近なターゲットでみんなで盛り上がりましょう 😀
赤い魚の調査
6月24日 若潮
潮が悪く青物は狙えないので、根魚狙いの調査に
行ってきました。
本命ダイゴロウ!(ウッカリカサゴ)
外道のエソが多いポイントなので、なるべるジグを飛ばさない
ように操作。イメージとしてはスロージャークの頂点で、少しだけ
ナナメに動く程度でしょうか。
裏本命のチカメキントキ。
オーシャンフラッシュの200gにて。
中層のチカメキントキは、ジグが飛びすぎないスピートのロング
ジャークで。
ジャークで寄せて、テンションフォールで喰わすイメージでヒット。
狙った魚が、狙ったジャーク、狙ったタイミングで釣れるのは最高
ですね。若潮でしたがしっかり潮が動き、とても楽しめた釣行とな
りました。
使用タックル①
ロッド:オシアジガーインフィニティB652(シマノ)
リール:オシアコンクエスト301HG(シマノ)
PEライン1.5号
リーダーフロロ8号
使用タックル②
ロッド:オシアジガーインフィニティB653(シマノ)
リール:オシアジガー1501HG(シマノ)
PEライン2号
リーダー8号
使用タックル③
ロッド:オシアジガーインフィニティB634(シマノ)
リール:オシアジガー1501HG(シマノ)
PEライン2号
リーダー8号
(マットアングラー)
フォール鯛ラバ
今年注目のメソッド!「フォール鯛ラバ」をやってみたくて
豊後水道へ!!
終日潮が緩いあいにくのコンディションでしたが、水深100m前後の
ポイントでアタリが連発!!
ロッドは左右で持ち手が専用設計された「炎月リミテッド」。手にピ
タっとフィットするエクストリームガングリップで、手首の負担がかな
り軽減されます。
リールはフォールレバーが付いたベイトリール「炎月プレミアム」を
使用し、フォールスピードをコントロール。
残念ながら、フォールでのバイトはありませんでしたが、着低後
の早い段階でアタリが連発してましたので、緩やかなフォールに
鯛がチェイスしたのではないかと思われます。
今回使用した鯛ラバはもちろん「フラットバクバク」。フォールでも
巻きでも激しくアクションするアピール系の鯛ラバです!
あまりにフォールアクションが強すぎて、フリーフォールだと斜め
にフォールし隣の方と絡む可能性があります。必ずテンションフォー
ルを心がけて下さい。
この日の竿頭はスタッフ坂口。ビッグサイズは出ませんでしたが
1キロ~1.5キロの美味しいサイズの数釣りが楽しめました。
皆さんも是非、フォール鯛ラバにチャレンジしてみて下さい。
(マットアングラー)