
九酔渓は、そろそろ紅葉が見頃。
九重フィッシングリゾートさんで、のんびりと紅葉を楽しみなが
らの釣りはいかがでしょう。

産卵期で少し釣りは難しいですが、アピール力のある大きめ
のスプーンを使うとリアクションバイトが狙えます。
(写真右上、フォレストのミュー2.2g)
数を釣るにはカラーローテーションがキモですよ!
(ローテーション例 金→銀→黄→緑→茶)

使用タックル
ロッド:プレッソリミテッドAGS66XUL(ダイワ)
リール:18イグジストLT2000S-P(ダイワ)
(マットアングラー)

九酔渓は、そろそろ紅葉が見頃。
九重フィッシングリゾートさんで、のんびりと紅葉を楽しみなが
らの釣りはいかがでしょう。

産卵期で少し釣りは難しいですが、アピール力のある大きめ
のスプーンを使うとリアクションバイトが狙えます。
(写真右上、フォレストのミュー2.2g)
数を釣るにはカラーローテーションがキモですよ!
(ローテーション例 金→銀→黄→緑→茶)

使用タックル
ロッド:プレッソリミテッドAGS66XUL(ダイワ)
リール:18イグジストLT2000S-P(ダイワ)
(マットアングラー)

今回は蒲江の山本真珠さんへ行ってきました~ 😛
レンタルボートを借りロックフィッシュをメインに狙って来ました!
釣果の方はというと~

マハタ


ヒラスズキ

オオモンハタ
ちなみにコレは、ティップランのエギで釣れました!(笑)
全体の釣果としてはコチラ↓

皆さんも、ぜひ行かれてみてはいかがですか~♪
使用タックル
ロッド:ブルート HR 77MX (アピア)
リール:モアザン3012H (ダイワ)
ルアー: ジョルティ
: ブローウィン125F-スリム
: ブローウィン140S (ブルーブルー)
トリプルH
今季初のティップラン釣行に( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今回お世話になったのは、臼杵の『ブルースフィッシングサービス』さん!

天候に恵まれ、快晴でスタートヽ(^◇^*)/
スタートしてすぐにヒット♪

ティップがフワッと軽く持ち上がる良いアタリがたまりません!!
同船者の安藤くんにも♪

渋い一日ではありましたが、楽しめました(≧∇≦)b
これから本番を向えるティップラン!
是非、行かれてみてはいかがでしょ~
10月20・21日の二日間、シーフロアコントロール(SFC)さんの
講習会&タチウオ実釣会を行ないました!

20日の講習会では、SFC代表の弘田一博氏より
ジグの動かし方やジグの特徴、カラーについて
色々とお話頂きました!

その後、間近にアシストフックの作成の実演をして頂き、
大変勉強になりました(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
そして、21日の実釣会!
朝から少し風の強い日でしたが、釣果はバッチリ(≧ω≦)b



ご参加して頂いた皆様にサイズはバラバラでしたが
多くのタチウオをゲットして頂きましたヽ(^◇^*)/

今回のイベントにご参加してくださった皆様、誠に有難うございました!
機会がありましたらまた是非チャレンジしてみてくださいね。
邦漁丸・みくに丸の両船長、お世話になりありがとうございましたm(。-_-。)m

今回は臼杵のZin-Bayさんでタイラバへ!
天気は心配されましたが、思ったほど海は荒れてませんでした!
釣果の方はというと~↓↓↓


なんと白アマダイまで! 😯
今日一日で色々な魚が遊んでくれました!
秋が深まるにつれタイラバも面白くなるので
ぜひみなさんもいって見てはいかがですか~ 🙂
トリプルH

蒲江の山本真珠さんの貸しボートでロックフィッシュへ!
生憎の雨で、出船前はテンションだだ下がりでしたが、
終わってみれば全員この笑顔!!

私も40アップのアカハタ2本や、中型ハタ類を多数ゲットで満足の
釣行でした。
使用ルアー
①スイミングテンヤ40g(マルキュー)
+
ダックフィンシャッド5インチ、コノシロ(ダイワ)
②バーサタイルジグヘッド35g(ハヤブサ)
+
うまはたグラブ3.8インチ、ロックフィッシュSP(イッセイ)
〔マットアングラー〕
タチウオ釣行に行ってきました♪
今回も『みくに丸』さんに乗船\(^▽^)/

先週よりもタチウオの活性が良く、
バンバン当たってきます(笑)

サイズの方も小型が混じりながらも、大満足です(≧ω≦)b

これからまだまだ喰いが良くなる『タチウオ』
必ずあなたを虜にしてくれますよ~(〃∇〃)

今回お世話になったのはみくに丸さん!
天気は雨が降ったり止んだりびみょーでしたがタチウオの方はというと~↓↓↓

とても元気いっぱいでした ! !
この日最大のサイズは…

(ドヤァ)
なんと指7本!! ドラゴン級ですね!!
今回の釣行では

ダイワ
快適 船タチウオテンヤ 50号 紫ゼブラ
での反応が良かったです 🙂
エサはスパイラルサンマを使用しました。
みなさんも一度は行ってみてはいかがですか~
きっと病みつきになりますよ!

船長さん!また近いうちに行きますね~♪ (クスクス)
使用タックル
竿:メタリア テンヤSP170( ダイワ)
リール:シーボーグLTD200J (ダイワ)
テンヤ:50号
PEライン:1.5号300m
トリプルH

カニを200円分購入し、三佐にチヌ釣りへ。
今回は、久しぶりの落し込みです。

1時間半で、チヌ(メイタ含む)5枚の釣果でした。

サイズは最大44cm。
アタリのあるタナが、水深50cm~2mと浅いので
ガン玉G1を外し、ガン玉無しにするとよくアタリ
ました。

こんな場所でチヌとやりとりするので、スリリング
なファイトになります。
ちなみに、ココだと竿を水中に突っ込んでファイ
トです。笑
下げ潮になると、ぱったりアタリが無くなるので
満ち込みがチャンスですよ!
(マットアングラー)

仕事が終わってからの1時間勝負。
ボトムずる引き系のチニングでゲットしました!
使用ルアーは、ジャッカルのチビチヌヘッド5g
に、トレーラーとしてメジャークラフトのファイテ
ィングクロー1.6インチです。
ロッド:シルバーウルフAGS76ULXS(ダイワ)
リール:ステラ2500S(シマノ)
PEライン:ピットブル8ブレイド0.6号(シマノ)
リーダー:コング2号(サンライン)
(マットアングラー)