
バレーヒル、スクイッドシーカー30g~50g
ドドッと入荷しました!

私の基本カラー、赤テープ&青テープも入荷してますよ!
オススメです。
(マットアングラー)

バレーヒル、スクイッドシーカー30g~50g
ドドッと入荷しました!

私の基本カラー、赤テープ&青テープも入荷してますよ!
オススメです。
(マットアングラー)
先日、お客様よりお誘いを頂き
実に2年ぶりの磯釣りへ行ってきましたo(*^▽^*)o~♪
当初は米水津の予定だったのですが、トラブルが発生し急遽鶴見に変更w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
正幸丸さんにお世話になり、クロバエという磯にあがりました(*゚▽゚)ノ

3名で瀬上がりしたのですが、当日は風もウネリもなく釣りがしやすかったです。
2年ぶりの磯釣りでしたが40upのクロも釣ることができ大変楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ



三人の竿曲げですo(*^▽^*)oエヘヘ!
磯釣り楽しいですね!また火が点きそうですうふ♪(* ̄ー ̄)v
ingのクロ釣りダービーももうすぐ開始します!
皆様のご参加お待ちしております!
レインマン

臼杵のブルースフィッシングサービスさんにて。
ティップランエギング、楽しんできました。

朝イチは強風で、船が1ノット以上で流れる状況…
底取りが面倒なので、追加ウエイトを装着しました。
中途半端なウエイトアップでは効果が薄いので、追加ウエイトは30gです。
(エギ30g+追加ウエイト30g)

この日のアベレージは600g前後。
急激な水温低下で、状況的には厳しい感じでしたが…

こういう日には、体力のあるデカイカの一発が期待できます!
ブルースさんの今期最大サイズを更新する、1.7kgいただきました!!
○使用タックル①
ロッド:セフィアCI4+ボートS610L-S(シマノ)
リール:BB-Xテクニウムホワイトスペシャル(シマノ)
PEライン:セフィアG5 0.5号150m
リーダー:フロロカーボン2号
○使用タックル②
ロッド:フルソリFS-S56L/TE(メジャークラフト)
リール:14ステラ2500S(シマノ)
PEライン:セフィアG5 0.5号150m(シマノ)
リーダー:フロロカーボン2号
エギ:ダートマックス40g(マルキュー)
エギ王TR30g(ヤマリア)
(マットアングラー)

ようやく、近郊でも大型アジの回遊が見られるようになりました。
ダイワ、ソードビーム。
メバル用のワームですが、アジにもオススメです。
(マットアングラー)
秋も深まり、だんだんと北風が強い日が多くなりました。
こうなると、蒲江のロックフィッシュには厳しい状況となります。
11月17日は、運良く天候に恵まれ無事に出船。

今期最後の釣行で51㎝のビッグオオモンハタと出会うことが出来ました。

同船の高野様もナイスなオオモンハタをゲット!
それにしても、今年はロックフィッシュ三昧でした。
きっと来年も・・・
(マットアングラー)
レインから新商品入荷しましたー 😛

その名は『メバフロッグ』
ペンシルタイプとポッパータイプの2種類あります 😀
ボディーはソフトタイプで中空フロッグ素材を使われてます!
とても面白い商品ですねーー 🙂
そろそろメバルの時期ですのでピッタリですね 😀
是非、使われてみて下さい 😀
たれぞぅ
お買い得ロッドスタンドのご紹介 😀

12本立て仕様のアルミロッドスタンドです
らくらく組み立て、とっても簡単 🙂
ドライバーいりません!
カラーは2色、上の写真のガンメタと

こちらのシルバー
税込3,500円にて販売中です 😮
私も1個買いました 😆
c
蒲江の「みなの丸」さんへ

スロージギングで、根魚をねらいます。
午前中は強風と、動かない潮&動いても2枚潮に苦労しましたが・・・

なんとか本命マハタをキャッチ!
その他の釣果は・・・

ウッカリカサゴ

サンゴの盆栽でした。
使用タックル①
ロッド:オシアジガーインフィニティB634(シマノ)
リール:オシアコンクエスト301HG(シマノ)
PEライン:アーマードプロ投げ1.5号200メートル(デュエル)
使用タックル②
ロッド:オシアジガーインフィニティB634(シマノ)
リール:オシアカルカッタ301HG(シマノ)
PEライン:スーパーファイヤーラインカラード1.5号300メートル(バークレイ)
使用タックル③(パワースロー専用)
ロッド:オシアジガーインフィニティB635(シマノ)
リール:オシアジガー2001NR-PG(シマノ)
PEライン:パワープロボートゲーム3号300メートル(シマノ)
(マットアングラー)
↓先日ブログで紹介させていただきましたアシストライン。
かなり使える感じでした!

この秋に発売の、アルゴンアシスト(よつあみ)で、スロージギング用の
アシストフックを作ってみました。
私的には、ちょうどいいラインの硬さで気に入りました。
次回の釣行で使ってみて、良い感じならメインのアシストラインとします。
(マットアングラー)