
お客様より釣果情報をいただきました。
宇目町の渓流にて、ヤマメの釣果です。
釣り方はルアーにて。

最大サイズは28.5cmでした。
ゴールデンウィークのスレた状況で、この釣果は凄い
と思います!!
貴重な情報、ありがとうございました。
(マットアングラー)

お客様より釣果情報をいただきました。
宇目町の渓流にて、ヤマメの釣果です。
釣り方はルアーにて。

最大サイズは28.5cmでした。
ゴールデンウィークのスレた状況で、この釣果は凄い
と思います!!
貴重な情報、ありがとうございました。
(マットアングラー)
日中は暖かくなってきましたね。
まだまだ涼しい(寒い!?)ナイターでのアジングなんて
気軽にいかがでしょうか。
先日行った釣行場所は大野川河口の導流提です。
満潮前後の時間帯を狙っての釣行でアジがよく釣れました。
1gのジグヘッドにワーム(カラーは何色でも良さそう)を
つけてキャスティング。
ポイントは岸壁の際付近でもOK!
表層近くでもヒットしてくるので、着水と同時にロッドを
チョンチョン!
軽くアピールしてゆっくり巻いてきます。
アタリがないときはチョンチョンアピールを何回か繰り返し
てるとアタリがきます。
小っちゃいアタリでもアワセちゃいましょう。
結構、数釣りが楽しめますよ 😀
この日のMAXは25cmでした。
昨年はこの時期からメバルも釣れ出したのでまたレポート
しますね。

先日、アルバイト君が好釣果を出していましたので
行ってみました・・・大野川。


依然、高活性であります
MAX49cm 6枚の釣果

これは、フカセの合間にチョット投げたら2投目で来た51cm
4投目で根掛かり、速攻ロストしたので止めました・・・
いろいろ遊べる季節ですね 😀
c
いよいよ新しい元号に変わり、令和元年スタートと
なりましたね!
令和でもアイ・エヌ・ジーをどうぞよろしくお願い
致します。
さて、ゴールデンウィーク真っ只中ですが後半に
向けて天気予報は💮(はなまる)。「釣りに出掛けて
みようか」という方も多くいらっしゃるでしょう 😀
数釣りできる人気のターゲットと言えば
波止のサビキ釣りの「アジ」と投げ釣りの「キス」
ですね。
突然の釣行でもすぐに使えるこませエサや
虫エサの苦手な方にもおすすめの疑似エサを豊富に
ラインナップしてますので是非ご来店ください。


仕掛け作りや釣り方が?の方はお気軽にスタッフに
お尋ね下さい。
お待ちしてま~す。

本日、4月30と5月1日は
夜10時閉店、朝4時開店となります。
お間違えのないよう、お願い申し上げます。
せっかくのGW・・・残念なお天気となりました。
釣りはなかなか厳しいので、
リールのカスタムでもいかがでしょうか?
ハンドルノブを中心に、様々取り揃えております 😀

特価品もご紹介!


47 バランスハンドル レシオ
税込7,980円にて在庫限りのご奉仕です
アジ・メバのライトゲームにいかがでしょうか 😀
c
ゴールデンウィークに突入、本日は風も穏やかに
絶好の釣り日和ですね。
日吉原ふ頭に釣行のお客様。午前中のうちに
チヌの検量2件ありました。
大野川河口、大在ふ頭、坂ノ市一文字など近郊での
チヌ釣りが上向きの予感 😯
そこで、アイエヌジー春のチヌ釣り大会応援特価品と
しまして「VSチヌ大鱗」に加え、新たに
つり万 「ピンポイントチヌ」「バトルチヌS」
の2品を特別価格にて販売中です。

ご来店、お待ちしてま~す。 😀
第26回「大分グレトーナメント・マスターズ」
(OGTM)
T・CLUB主催「OGTM」の大会が米水津一帯の磯を舞台に
6月9日(日)〈予備日7月14日(日)〉に開催されます。

当店でも受付をスタートしました。
自然環境に親しみながら環境保全に積極的に関与し
大会を通して釣りにおけるモラルとコミュニケーションが
目的のクロ釣り大会。
大分県ナンバー1の「クロ釣り名人」の称号に挑戦して
みませんか。
まずはお申し込みを!
ご来店、お待ちしてま~す 😀

大野川鶴崎橋上流にて。
アルバイトの仲宗根君が釣ったチヌです。
午前中のフカセ釣りにて、40cm弱が5枚
の釣果でした。
大野川、ここ最近釣果が上向きですね。
あまりサイズは出ていませんが、数釣りが
楽しめそうです。
(マットアングラー)

よく曲がるのにパワフルなロッド!
ゼロシキマッハⅢパワーライト(ゼニス)
入荷しました。

↑パワーライト62MLにて
私も使用しましたが、2~3キロのハマチ
でカチ曲がるライト系のロッドです。
しかし・・・そのポテンシャルは写真のような
14キロのヒラマサが獲れる程のものがあり
ます。なんと言っても魚が暴れない!!
是非、店頭で手にとってご覧下さい。
(マットアングラー)