新色入荷♪

あの!ハヤブサのジグに!
新色が追加されました~O(≧▽≦)O

私の大好きな(笑)
『ジャックアイ スロ~♪』

追加色は
シルバーゼブラグロー・ゴールドゼブラグロー・アカピンシルバー
の3色です♪♪♪♪♪

とっても万能なこのジグ
青物だけでなく、真鯛・カサゴ

さらには、マハタ・キジハタなどのハタ類も!!

いろいろな魚種がきますよ~o(>▽<)o

E

この時期…

夜はまだまだ寒いですが、日中はだいぶ暖かくなってきましたね

杉花粉もだいぶ落ち着いてきているようです

私は檜のアレルギーですのでこれから鼻水が止まらなくなってきますw

この時期、大分ではあまり馴染みはないのですが

全国的には「春イカ」シーズンです!

それに合わせて各メーカーの新商品や追加ラインナップが続々入荷してきております

限定カラーなんかも・・・


(4月入荷予定です)

エギンガーのみなさん!

春は新商品の季節!

要チェック!ですよ~~~

レインマン

新製品入荷


がま磯、たもの柄GRⅢ

入荷しました。


ラインナップは、5mと6m。

お値段は4万円ちょっと(5m)で、さすが「がまかつブランドのタモの柄」と

いった感じです。

ちなみに、がま磯タモの柄シリーズでは、一番お求めやすい価格帯の商品でございます。

(マットアングラー)

まもなく…

まもなく、桜開花!

さて、本日25日は気象庁によりますと、大分市の桜前線開花予想日となってます。

大野川河口の桜並木事情はといいますと

一昨日、23日は

こんな感じ。そして本日午前中の様子は、

とかなりピンク色の花びらが確認できるほどになってきてます。

この調子だと2,3日中には開花が見れそうです。見頃は来週半ば以降かな!?

満開の下、お花見が楽しみです。

PS 先週、熊本に行ってきました。一足先に満開の桜に出会うことが出来ました。

やっぱり、綺麗ですね~。

教育方針は…②

教育方針は、「一緒に」です

お客様の初ジギングへ一緒に行ってきました

普段は陸からかゴムボートでの鯛ラバをされるT様

遊漁船に乗ってのオフショアも

ジギングも初体験!

行ってみたいが1人ではなかなか・・・とのことでしたので

お休みをあわせて、いつもの祥竜丸さんへデビュー戦のお願い

2日前にマットアングラー先生(殺先生みたいw)

指導?のもと、バイトの2人が釣果を上げてきているので負けられません

ドキドキワクワクの出港

あっという間に一つ目のポイントに入り初ジギング開始です

写真を見ていただいて分かるように、当日は強めの風が吹いており

かなり船が揺れます

しかしそんな揺れも物ともしない気合!!!

新品のリールと竿!!!!

釣ってほしぃ・・・

最初に簡単にシャクリ方や水中のイメージ、ポイントの状況などを横で一緒にシャクりながらレクチャー

すぐに上手にシャクレる様になってました!

ですが・・・・

なかなか魚が来ない・・・

当日のパターンを見つけようと私も色々試しますが、なーーーんにも反応なし

すると船長

「湧いてるけどどうする?」

即答で

「行きましょう!」

風が強く、プラグでは飛距離が足りず届かないのでシンキングペンシルに変えて1投目

・・・私がヒット

6㌔ほどの鰤ゲット!

取った後すぐに選手交代したのですが朝のナブラはすぐに沈んでしましました

気を取り直してジギング再開

この日、潮はいい感じで流れてベイトの反応もあるのですが

何かが違うのか、ヤル気がないのかなかなか鰤が食ってきません

数箇所ポイントを変えしゃくっていると

「きたっ!!!」

やったーーーー!!!

初ヒット!!!!

初ジギングで初キャッチ!!!

おめでとうございます

1匹釣って色んな事が分かった用でこの後も緩急をつけたりシャクリ幅を変えたり

いろいろ工夫しながらシャクられていたのですが次がきません

すると

一緒にスピニングリールでシャクっていた私にヒット

7㌔追加

私の写真はございませんw

Tさん根掛りでラインブレイク

リーダーを組み直そうとされていたのですが、慣れてないのにこの波の中下を向いていると酔ってしまうので

私のタックルをレンタル

遠くまで行っていたので夕方の時合い前に近場のポイントへ戻りました

戻って一投目

ガツーーーーン!!!

ドラグも出る!

間違いなく今日一のサイズ!

「慌てずゆっくり!大丈夫!ゆっくりで取れます!」

と、横で声を掛けながら見守ります

あと20㍍のところで無念の針ハズレ

惜しかった!

本当に後ちょっとだったんですが・・・残念です

この後シャクリ続けますがアタリがありません

私はTさんの後ろでキャスティングしていたのですが、

ペンシルにチェイス!

一瞬引っ張られますが乗らず

船長に油断しすぎw

と怒られます

活性上がってきてますね~なんて話していると

また湧いた~~~~

すかさず投げます!!!!

私がw

6㌔追加w

当然写真はありませんw

すぐ選手交代!

今度はきたーーーー!

グットサイズゲットーーー!!!

やりましたね~~

ほんとに嬉しいです!

このナブラ、あっちこっち回りながらしばらく湧いてまして

Tさん2本 私1本 同船者の方4本と大量ゲットになりました

初オフショア、楽しんで頂けたでしょうか?

また是非ご一緒しましょう!

船長、遅くまでありがとう御座いました!

レイン先生

教育方針は…

教育方針は、放任です!

ある日突然、売場の写真を指差して「これを釣りたいです」と言ってきた

アルバイトの三浦君。

指の先に目をやると、ブリの写真が。

「三浦君ね、この釣りはお金もかかるし、船に乗れば絶対釣れるわけでもない。

それでも行くの?」と聞くと「それでも釣ってみたいです」と力強い返答が。


それなら行くか!!

と、別府湾を飛び出し南へ!


結局、ほぼジギング初心者ばかりの3人の先生役をする事に。

どうなる事かと心配した、マットアングラー先生ですが・・・


潮止まりの講習タイムに、アルバイトの安藤君にヒット!

オーシャンフラッシュ200g(クレイジーオーシャン)で3キロクラスのハマチ。


で、潮が動き出したタイミングで、これまたアルバイトの三浦君、弓削君にダブル

ヒット!

竿・・・立てすぎ・・・


三浦君は6キロクラスのブリ。

ジグはカーブスライダー150g(デュエル)

弓削君は5キロクラスのマダイをキャッチ!

ジグはペブルスティック150g(シマノ)

こちらは、同船者の新名様。

経験者の方で、ラストを飾ってもらいました。

基本的に放置気味な先生ですが、生徒の方が勝手に釣ってくれたので、とても

楽な釣行となりました。

よかったよかった・・・

(マットアングラー)

秘密兵器?!

チヌ釣りの秘密兵器(笑)

マルキューより
パワークラブ』が入荷してきてます♪

カラーは3色

カニをエサにして釣ることが多いチヌ、カサゴなどに特に効果的

穴釣り、ブッ込み、落とし込み(ヘチ釣り)など
様々な釣りに対応し、ブラクリやジグヘッドにつけてもOK

MとLの2つのサイズがありますので、
ターゲットの大きさや針のサイズで選んでくださいね♪♪♪♪♪

E

受付開始♪

本日3月22日よりシマノジャパンカップグレ米水津会場のエントリー受付が

始まりました。開催予定は九州B大会の6月11日(土)と九州C大会の6月12日(日)

があります。それぞれ4月13日(水)までの受付となってます。インターネット

申し込みが便利ですよ。詳しくはシマノホームページをご覧ください。

新商品♪

入荷してます♪

釣研よりNEWウキが入荷しています♪

『プログレスチヌ ハイグレード』

潮を捉えて逃がさない「速攻全遊動釣法」専用最上級モデル

速攻全遊動釣法とは…潮流や風といった、自然な仕掛け沈降を邪魔する要素を排除するため、仕掛け全体を沈めながら黒鯛にツケエをアピールする釣り方。

浮力が細分化されていて、沈降速度別に6段階にも分かれています!
重量もあり、超遠投もできます(>▽<)b

E

いよいよ!?

いよいよ乗っこみ!?

坂ノ市の細港での釣果です。


ジツザキ様

チヌ54.4cm

フカセ釣りでの釣果ですが、大分市内でこのサイズはスゴイですよ。

おめでとうございます

(マットアングラー)