
アジ・メバル・シーバス・ヒラスズキ・渓流・ショアジギング・エギング・オフショアなど
展示総数 77本!!

アジ・メバル・シーバス・ヒラスズキ・渓流・ショアジギング・エギング・オフショアなど
展示総数 77本!!
只今、準備中!



渓流用の繊細なロッドから・・・

クロマグロとファイトできるモンスターロッドまで!
合計77本取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
(マットアングラー)
3月1日は渓流釣りの解禁日です!
準備は万全ですか?
渓流関係ルアーはバッチリ品揃えしております。

綺麗な魚に逢いに行きませんか?
E
自身2回目となるジギングに行ってまいりましたーー![]()
![]()
朝からかなり寒かったですけど・・・
ホッカイロを全身に貼り、いざ出発![]()
ジギング初心者なので、
前日に『ようつべ』などでイメージをつけていきました![]()
![]()
だが、しかし…
うまくシャクレてなーーーーい![]()
見るのとやるのでは全然違いますね![]()
そんな中、隣でしてました当店スタッフの、O崎氏に教えてもらいながら、
シャクリ続けました![]()
すると!
スタッフK部氏ヒィーーーット![]()
そして、同時にO崎氏もヒィーーット![]()
さらに、さらにーー、
私にもヒィーーーーット![]()
![]()
なんと!三人同時にヒット!!![]()
ただ三人同時だったので写真は撮れてません![]()
すみません![]()
ちなみに釣れたのはヤズです![]()
さらに釣るぞーーとシャクリ続ける私

顔は笑ってますが、すでに腕がパンパンという![]()
しかし、パンパンな時ほどなぜかヒットするという事態![]()

あまり大きくはないですが、釣ったったぞーー![]()
すると、隣にいたO崎氏に

なにやら、かなり引く魚が![]()
良いサイズの鰤きたかーーー
…と思ったら、なんと

スレ掛りのサワラという(笑)![]()
そりゃ、引きますわ![]()
なんて思ってると、K部氏に
>
またまた、サワラフィーーーッシュ![]()
今日はサワラ祭りか…?![]()
しかーし、最後にやってくれたのは、

同船の新家さんでした![]()
![]()
ドドーーーーーーン![]()


推定60~70㎝はあったマダイですね![]()
いやー、もってますねーー![]()
![]()
さすがです![]()
その後は釣れなくなったので終了ーー
と思いきや…
帰りの途中で、鳥山発見![]()
湧いてるじゃありませんか![]()
すぐさま、O崎氏、K部氏キャスティングーー![]()
なんと2人同時にヒーーーーーット![]()
しかも、でかそう![]()
だが、しかーーーーーし…
スコンッ![]()
![]()
なんとまさかの2人同時にバラシーーー![]()
![]()
今回の釣行では、ヒョウは降ってくるし、
2人同時にバラスし、
なんて日だ![]()
![]()
![]()
ちょっと古いですが(笑)
という事で、以上![]()
また釣果情報アップしまーーす![]()
たれぞぅ・・・・ようつべ=YouTube
本日、午前中の船釣り釣行、サバでクーラー満タンの釣果写真です。
クーラーからはみ出る50cm近い大サバ
も混じってよく釣れたそうです。
水深も20m~30mほどのそれほど深くはないそうですので、釣りやすいかと![]()
今日だけに限らず、最近大サバの話は耳にしていますが、日ムラがあるようです。
群れに出くわせば大漁まちがいなし!ゲットしてみてください![]()
今日、我が家の食卓を飾ったのは超ビッグなカサゴ!
刺身にしようか、煮つけにしようかなど迷ったのですが、子供たちのリクエストで
贅沢にも豪快に、30cmはあろうかカサゴをいざ油の中へ!![]()
ワイルドなから揚げとなり、家族全員で美味しくいただきました。
蒲江の船釣りで釣れたそうです。釣りものが少ないこの時季ですが、美味しく
いただける最高のターゲットの一つではないでしょうか!?
ごちそうさまでした~![]()
今日も寒い1日でしたね
春はまだまだ先なのでしょうか・・・。
海水温もかなり下がってきています。
がしかし、今シーズンの沖磯はまだまだクロが釣れ続けていますね![]()
イサキの釣果も聞かれますし![]()
ウレシイかぎりですね![]()
こちらは、お客様の釣果。

津久見の地磯にて、42cmのクチブトGETです![]()
![]()
地磯からのこのサイズは、さすが!!です![]()
寒さが厳しいですが、寒グロの1発ネライで釣行されてみてはいかがでしょうか ![]()
c
ダイワのプロアングラー
ミッチーこと、高橋慶朗プロが来店されました。

高橋プロが開発に携わった竿について、
開発秘話を踏まえ詳しく教えていただきました。

シーバスロッドの、モアザンブランジーノAGS。
時には竿をブチ曲げながら・・・
写真では分かりませんが、竿を持つ私の腕はプルプル震えております。
ダイワの最新テクノロジー、ナノプラスカーボンシート採用で細くて強い竿との事。
細い竿になった事で、キャスティング時のスイングスピードが上がり、
ルアーの飛距離にもつながってます。

磯ヒラスズキや青物ロッドの、ショアスパルタン。
剛性だけでは、ファイト中の人間が辛い。最悪、海に引きずり込まれるかもしれない・・・
そこで、剛性のなかにも粘りを持たせた竿に仕上げたかった。
ブランジーノとショアスパルタンの開発秘話、とても熱い話を聞かせて頂きました。
高橋プロ、本当に有難うございます。
尚、もっと詳しい話が聞きたいという方は、尾崎までお願いします。
本日から期間限定で、
お安いオキアミ生1/8マキエ用を、
販売いたしまーーす![]()


従来のマキエ用とは、多少品質は落ちますが、
マキエ用として混ぜる分なら問題なし![]()
![]()
ご来店お待ちしております![]()
たれぞぅ
本日、届きました釣り大会のご案内を致します。

奥日田観光キャンペーンの2大会なのであります。高瀬川でのヤマメ、ニジマスを狙っての
渓流釣り。春の風と陽射しを感じながら、釣り糸を垂れてみませんか?2大会ともに定員募集
があるようですのでお早めにどうぞ
店内ではパンフレットをお配りしてます。
もちろん、日田市観光協会さんのHPでも詳しくご覧になれますよ!![]()