キテますよ♪

ケンサキイカ♪♪♪♪♪
先日、佐賀関でエギングでの釣果です!

今、ケンサキイカ好調中ですので
是非チャレンジしてみてください♪

夏の夜釣りは涼しくて、気持ちがいいですよ~♪

E

投げ釣り!夏キス

7月24日(日)、午後からキス釣りに出掛けてきました。

まずは、佐賀関フェリー乗り場の手前にある海岸。サイクリングロードを

歩いていくと、穴場的砂浜が広がっています。海水浴にもおすすめです。

あいにく、強風で釣り辛かったのですが、10cm~15cmほどの小型のキスが

それほど遠投するほどなく10m先でもアタリがあります。なるべく小さい針が

おすすめです。(7号かな)

サイズが上がりそうにないので、移動 坂ノ市の丹生川河口周辺での

竿出し。ここでも、コチとキスの小型が釣れます。試しにど遠投!といっても

ナマリも大きくないのでそれほど飛びませんが・・・仕掛けをゆっくり

煽りながら引いていると大きなアタリ!上がってきたのは、25cmほどの良型

キス。よっしゃーその後も同じパターンで4匹追加してタイムアップと

なりました。

活きエサのゴカイが苦手な方には、疑似のエサもズラッと揃っていますので

是非、ご利用下さい。

お待ちしてま~す。

夏はタコの季節です♪

こんな商品はいかがですか?

波止釣りで簡単にタコが狙える商品です♪

『デビルエイトクロー』

根掛りしにくいのが特徴で、

ワームのツメ部分は中空構造になってる為、水中でツメが立ち
エビやカニの威嚇ポーズの姿となり、タコに強烈アピール!!

使い方は簡単、キャスト後ゆっくり巻くだけでOKです♪

タコは、昼でも夜でも関係なく釣れますので、是非狙ってみてください

E

NEWカラー入荷♪

大人気ジグメーカーのシーフロアコントロールより
NEWカラーが入荷してきました!

『シルバーブラックゼブラグロー』

写真は大人気の『レクター』ですが、
その他にも、アビスやアローも同色が入荷中♪♪♪♪♪

数量に限りがございますので、
欲しい方はお早めに~♪♪♪♪♪

E

新商品入荷♪♪♪♪♪♪


マルキューより新商品が入荷しています♪

『パワーチタンヒシャクTR-01』

軽量のチタンカップ採用で、
カップサイズがMサイズ(約20cc)とLサイズ(約30cc)の2タイプ

シャフトの硬さは、ハード(H)とウルトラハード(UH)タイプの2種類をラインアップ

全8種類すべて並べております♪

是非、見に来てくださいね(≧∇≦)b

E

釣果情報♪

今日は朝から曇りで、日差しがない分少しだけ、ましな気がします。

でもやっぱり蒸し暑い・・・

みなさま、こんにちは

こんな暑い日には、夕方からの半夜釣りはいかがですか・・・

釣果情報としましては

佐賀関方面ケンサキイカ

エギング・エサ釣り共に釣果が出ております

このケンサキイカ

波止の内側なんかも、密かに狙い目だったりします

周りの人が、沖向き狙いで、あまり釣れていないような時は

思い切って内向きに投げてみるのもアリですよ

またエギングでは、良型モイカも混じる模様

キロクラスも飛び出し、なかなか好調のようすです

大在・日吉原アジですが、日中は小型が非常に多いです

こちらも夕方から、暗くなってがオススメ

20cm級主体ながら、30cmオーバーの釣果もみられます

みなさま、涼しい夜釣りへ行かれてみては、どうでしょう

c

 

お子様は夏休みに突入し、これから海へ山へとお出掛け予定の方も多いことでしょう

海水浴用品も入荷しておりますし

お子様向けのライフジャケットも各色・各サイズ充実

そして、こちらはカラフルなオシャレチェアー

店内に入ってすぐの場所にて販売中です。是非見に来てください。

お待ちしてま~す。

新製品入荷!

ついに入荷しました!

山田ヒロヒト氏監修、ダイワエギングロッドのNEWモデル。


エメラルダス ストイストAGSシリーズ。

エメラスダス ストイストAGSインターラインシリーズ。


最大の特徴は、新型のAGSガイドではないでしょうか。

糸絡みを抑制するR型のAGSガイドに、コバルト合金リング(ティップ側はシリコ

ナイト)を採用し、さらなる軽量化、高強度化を実現!


もちろん、インターラインモデルのエントランスガイドにも採用されています。

只今、店頭にて絶賛展示中です。

(マットアングラー)

新商品入荷♪

ジャッカル
ラスパティーンTG

入荷しましたー

極小ボディーのタングステンジグです

マイクロジギングにオススメです

30g、40gが入荷しております

ご来店お待ちしております

たれぞぅ

先日の釣行です!

更新が遅くなっちゃいましたが


臼杵のブルーズフィッシングさんにて


鯛ラバ&・・・


フラッシュジギングに、行ってまいりました

残念ながら、フラッシュジグには反応が無く、アタリはすべて鯛ラバという状況。

先週はフラッシュジグの方が良かったとの事なので、ベイトの状況を見ながら

ジグか鯛ラバの使い分けが必要なようです。

ちなみに、10cmクラスのイワシがベイトならジグがオススメです。


この日は、鯛の反応抜群なのですが、水潮による激流で底取りが難しく最終手段

として玉2つ付ける荒業に!!

タングステン75g+潮斬鯛玉45gの2個付けで何とか攻略。

ブサイクなリグですが、鯛を2枚釣ることが出来ました。

本当は150gの玉を購入すれば良かったのですが、どうしても底が取れないと

いう状況に陥った場合はお試し下さい


全体の釣果ですが、6人で鯛が…ひい…ふう…みい…

大漁です!


私は鯛6枚、ウッカリカサゴ1匹の釣果でした

(マットアングラー)