コンテンツへスキップ
米水津へ磯フカセ釣りに行ってきました。
今回お世話になった渡船は長伸丸様。

この日は北西の風が強く、朝イチは半島の
トリノスへ。
夜明けまでエギングをしモイカ1パイ確保。
その後クロを狙うも、竿1本以下のタナで
コッパグロが少々釣れるのみ。
状況があまり良くないので、10時に瀬替
わりすることに。

次の場所は最近釣れているという、船長
おすすめポイント。
磯の名前はないそうです。(沖横島の東)
11時過ぎから下げの潮が流れはじめ、
ポツポツ釣れるようになりました。

クロのサイズは30㎝~44㎝。
30mほど遠投し、仕掛けが馴染むと当たっ
てきます。
エサ取りのバリが邪魔をするので、バリ3枚
釣たらクロが1枚というペース。
結局30㎝オーバーのクロ8枚で、大満足な
釣行でした。
●使用タックル
竿:スーパープレシード1.25-53
リール:トーナメント3000LDB
ウキ:エキスパートZZ 0C
道糸:PE0.6号
中ハリス:フロロ1.7号7m
ハリス:フロロ1.5号3m
ハリ:一刀グレ5~6号
(マットアングラー)
11月4日、佐賀のバルーンフェスタに
行って来ました。
たくさんのバルーンが飛び立つ圧巻
のイベントで感動しました。
帰宅したのは深夜。くたくたでしたが
息子からシーバスのボイルがスゴイ
とのお誘いを受けそのまま直行!
3投目にヒットしたのは良型でした。
皆さんも是非、足を運んで狙ってみて下さい。
(H・S)
11月に入ってしばらく肌寒い日が続き
ましたが。寒くなると行きたくなるの
がキャンプ(個人的に)です!
で、5日チェックインで予約を取ったの
ですが・・・
暑い!到着時の気温27度!

翌日は雨が降るかもしれないので、
ワンタッチテントを持ってきたので
すが、これが遮光性が少なく暑いの
です。当然テントに入る気にはなれ
ず、窓全開の車内でだらだら1時間。
少し涼しくなってきたので晩飯の準
備を開始します。

晩飯といっても簡単なもの。
鍋をしようかと思ったのですが、出
発時の気温で変更しました。
夜になってもTシャツで大丈夫で、
楽しみの焚き火もなんだか微妙な感
じです。
まぁ、それでもしっかり楽しいので
すけど。
次はもっと寒くなって、ストーブが
必要な時期に行きたいですね。
(マットアングラー)
場所は西大分港
駐車場、トイレも併設のため
ファミリーフィッシングにもおすすめです
釣り人も多く、サビキでゼンゴが釣れていました
私もまずまずのサイズが3枚



あとはメイタとグレ
グレMAXは25cm
子供が釣って喜んでました(^O^)/
ここの釣り場は、
とてもキレイに保たれています
みなさんとてもマナーが良いようです
いつまでも大切にしていきましょう!!
c
ちょっと南までエギング釣行に行って
きました。
到着後にトランクを見るとクーラーが
無い!クーラーと氷を自宅に忘れると
いう痛恨のミス!😢
「まぁ、1パイ釣ったら帰るか・・・」
「すぐには釣れないだろうし・・・」
と思いながらの3投目。

すぐ釣れました。
さすがに3投で帰るのは嫌だったので、
その後1時間弱釣りをして帰宅。
釣った後が潮止まりのタイミングだった
ので、今からがチャンスなのにな~
と思いながらの帰宅となりました。
皆様、忘れ物には気を付けましょう。

今回のヒットエギ。
ヤマシタ エギ王サーチ
カラーはハロハロアイシー
今シーズンのエースです!
(マットアングラー)
ここ最近のシーバス釣行での情報が
ありました。
大野川河口、臼杵川、番匠川と転々と
場所を巡ってますが、中型主体ですが
よく釣れているみたいですよ。

(使用ルアー)デュオ タイドミノー
スプラット140SF

只今、秋の大感謝祭開催中です。
ルアーもお買い得価格でセール中です
ので是非この機会にご来店下さい。
お待ちしておりま~す。
(H・S)
10月29日(金)9時過ぎ、日吉原ふ頭へ
えさのゴカイを持ってカワハギ釣りへ。
到着すると沢山の釣り人が。遠投サビキ
カゴ釣りやフカセ釣り、ルアー釣りの方々
などで大賑わい!
入る余地がなく、大在ふ頭へと場所変更と
しました。
仕掛はシンプルにハゲ針4号3本仕掛けに、
オモリは5号のナスオモリを使用しました。
仕掛を落とすと早速アタリ。すばやく合わ
せますが、なかなか合わない~。
そうこうしてると竿先がピクリとも動かなく。
上げて見るとエサが見事にありません。
流石はエサ取りの名手、カワハギです。
気合を入れ直して2投目、

よっしゃーっ と釣れたのは超ミニサイズ!
それからも・・・・



超ミニのリリースサイズばかり。
2時間ぐらいの釣行で12匹釣りましたが
手の平サイズは2匹のみ。
なかなか厳しい状況でしたが、合わせが
決まった時の爽快感は格別でした (^^♪
釣場所や時間帯によってはサイズも期待
出来るかもです。
ちなみにこの場所は、カワハギの他には
小鯛、ベラも多かったですね。
みなさんも、この時期の波止カワハギ釣り
を楽しまれてみてはいかがですか。
(H・S)
細より出船の祥竜丸さんで
ロックフィッシュゲームに行ってきました。
今が本番のロックフィッシュですが、この
日は若潮でちょっと微妙な状況。
釣果が心配されましたが

到着早々に40cmオーバーの
アカハタがヒット!
リグは42gのフリーリグで、
ルアーはメジャークラフトの
ライブスクイッドです。
その後もアカハタのバイトが続き、
そろそろオオモンハタが釣りたいと
移動。

移動後のひと流しで来ました!
45cmのオオモンハタ!!
ジグヘッドのフォール中にバイト。
ルアーはダイワのガブリシャッドです。

最後は別のポイントで落し込み釣りをし
2~3キロのカンパチを釣って終了と
なりました。
4人での釣行でしたが、予想以上の釣果
だったと思います!
(マットアングラー)
9月4日、日吉原ふ頭にサビキ釣りに行って
来ました。

日没から竿出しをしましたが、一時は
アタリがなく、いないのかな?と頭を
過ぎりましたがそんな心配はなんのそ
の。
15cm~20cmくらいのゼンゴサイズ
が複数のサビキ針に掛って釣れてきます。
2時間弱の釣行でしたが50匹ほど釣り上
げたところで納竿としました。
サビキのスキンは白。針は6~7号でした
が5号でもいいと思います。
持ち帰ってからは早速お料理しました。
まだまだ暑いのでお酢の効いた南蛮漬け
とお寿司に!南蛮漬けには彩りも考えて
タマネギ、ニンジン、パプリカなど野菜も
多めにしてみました。美味しかったです。


みなさんも、行かれてみては。
(H・S)

2023ingキス釣り大会がスタートしました。
早速、私も早起きをして実釣調査へと。
赤(日本)ゴカイと仕掛け(ハヤブサ)投げ
キスセットを購入していつもの砂浜へ。

根掛かり激減!仕掛けが漂いキスを誘発する
立つ天秤スマッシュと2本鈎の仕掛けが
2つセットになっています。

釣果は、キス7匹・コチ3匹・ハゼ2匹・
カレイ1匹・フグ1匹といろいろ釣れて楽し
めました。

アイ・エヌ・ジーでの検量は写真のように
1日1回2匹の合計長寸(1匹のみでもOK)で
エントリーとなります。もちろん期間中の
記録更新も出来ますので何度でもお持ち込み
ください。
大会終了後の順位賞の他にも、初エントリー
の際にお配りしますゴカイサービスカード
では、大会期間中のゴカイ購入が10%引きに
なりますのでとってもお得ですよ。
皆様の大会参加、お待ちしてま~す♪♪♪
(H.S)