
朝9時過ぎに家を出てポイントを探しましたが、
さすがに解禁日とあって苦労しました。
結局、三重町まで走って初めてのポイントで
釣り開始。

15時までの釣果で13匹。
群れ鮎が多く、思ったより追いが悪かったです。
群れ鮎崩しで、ポロポロ掛ける感じでした。

去年からPEラインを水中糸に使っていますが
0.06号はかなり使えます。
早瀬程度までは泳がせ釣りが可能で、強度も
抜群!60㎝のナマズが来ましたが、楽に獲れ
ました。
金属糸に比べるとコスパも良くオススメです!
(マットアングラー)

朝9時過ぎに家を出てポイントを探しましたが、
さすがに解禁日とあって苦労しました。
結局、三重町まで走って初めてのポイントで
釣り開始。

15時までの釣果で13匹。
群れ鮎が多く、思ったより追いが悪かったです。
群れ鮎崩しで、ポロポロ掛ける感じでした。

去年からPEラインを水中糸に使っていますが
0.06号はかなり使えます。
早瀬程度までは泳がせ釣りが可能で、強度も
抜群!60㎝のナマズが来ましたが、楽に獲れ
ました。
金属糸に比べるとコスパも良くオススメです!
(マットアングラー)

山本真珠イカダさんの貸しボートにて出船。
ターゲットはハタ、ホゴなどのロックフィッシュです。

オオモンハタハンターの高野様。
今回もナイスフィッシュをゲット!!

半日ちょっとの釣行でしたが、オオモンハタ・アカ
ハタ・ホゴ・フエフキなどが釣れました。
これでも、かなりリリースしてます。

使用タックル
ロッド/HRF KJ 77MHB(ダイワ)
リール/タトゥーラHDカスタム(ダイワ)
PEライン/スーパーXワイヤー4 1号(デュエル)
リーダー/スーパーL EX 5号(東レ)
ルアー/ロックマックス5インチ 北陸クリアホロ(マルキュー)
ルアー/マッシブクロー3インチ ゼブラロックチャート(ダイワ)
ルアー/ブレーキンバグ3インチ アピールレッド(ダイワ)
などなど…
(マットアングラー)

バリバス リミテッドワークス・SWフィネス
入荷しました。

少量ですが、今なら在庫がございます。
東レのナノカーボンを採用し、無研磨・無塗装にこだわった
超軽量高感度ブランクスのロッドです。
もちろん、誰にでも扱えるロッドではありませんが、究極を求
める方はご検討下さい。

ハードケース付き!
ナノカーボンなのでレンジの偏りは、ほぼ皆無でしょうが
それでも1000投ぐらいは慣らし投げをした方が良いと
思います。
(マットアングラー)

玖珠川の支流にて。
知り合いが「尺を釣りましたよ」と言うので様子見に
行きましたが、26㎝止まりでした。
ただ、流の中で活発にルアーを追って来ましたの
で、ルアーには良い時期になったと思います。
(マットアングラー)
特価品のご案内 🙂

シマノ
バルケッタBB(旧モデル)
メーカー定価の半額にて
税込10,260円
もう1機種

バルケッタCI4+(旧モデル)
こちらも メーカー定価の半額にて
税込14,310円
共にカウンター付のベイトリールです
人気のタイラバにもピッタリですよー 🙂
c

普通のフィッシュグリップなのですが・・・・

このように、
青色の部分にメジャーが付いています 😀
だ・か・ら・ 😀

図のように、
魚をつかんだ状態で計測が可能 😆
これはイイですねー 🙂
税込1,580円にて販売中
c
ダイワの紅牙シリーズお買い上げで
ヴィクトリノックスのツールナイフや紅
牙ステッカーが当たります!

ロッドやリールなら1商品で1口。

ルアー・ボックス・ラインなら2商品で1口となり
ます。
景品が無くなり次第終了となりますので、お急
ぎ下さい。
(マットアングラー)
地磯から、ビッグなロックフィッシュを釣ってやろう
と蒲江まで行きましたが・・・

釣れるのは、ホゴ(カサゴ)ちゃんばっかり。
しかし、さすがはロックフィッシュの聖地。
20cm超え連発で、なかなか楽しい釣行でした。
本命のオオモンハタは、足元で2バイト。
はっきりと魚体が見えたのですが、フッキングしま
せんでした。
次回は船でリベンジです!!


使用タックル
ロッド:HRF KJ77MHB(ダイワ)
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL-TW(ダイワ)
PEライン:アーマードF+ 1号(デュエル)
リーダー:フロロカーボン5号
リグ:14gのテキサスリグに3インチのホッグ系ワーム
※ロックフィッシュ=ハタ・ホゴなどの根魚
(マットアングラー)
只今開催中の【ゼスタ展示会】は、5月21日、日曜日まで。
残り3日間となりました。
この機会に、是非見て触ってみて下さい。

本日19日は、ポイント3倍デー♪
ご来店お待ちしております(^_^)/

お買い上げポイント3倍デー!!
まとめ買いは、本日がお得です。
さて
とても面白い商品が入荷したので、紹介したいと
思います。

小さい金属バットです。
その名も「サーモンメタルバットⅡ」
すこし前に、YAHOOニュースで話題になった
鮭を〆るバットで、北海道では人気商品らしい
です。
大分県では・・・
ブリを〆る。
もしくは、部屋のインテリアとしてお使い下さい。
(マットアングラー)