入荷してきました!
シマノ秋冬カタログ♪

左から
オフショア&ショアのロッド&リールカタログ
磯カタログ
ルアーカタログ
になっています♪♪
どのカタログも数に限りがありますので
お早めに~♪♪
E
入荷してきました!
シマノ秋冬カタログ♪

左から
オフショア&ショアのロッド&リールカタログ
磯カタログ
ルアーカタログ
になっています♪♪
どのカタログも数に限りがありますので
お早めに~♪♪
E
これからのシーズンにピッタリの
コチラ![]()
![]()
ダイワ
13ブラスト
ショアからのジギング向けのリールです

メタルジグでの中型の青物狙いにはピッタリのサイズ
3520PE
3515PE-SH
4020PE-SH
と今なら全機種揃ってます![]()
お値段は

通常価格より8,000円引きの
15,328円 ![]()
数量限定となっております
c

メジャークラフトの代名詞とも言えるロッド
クロステージがリニューアルしました!!
コストパフォーマンスに優れたモデルでありながら「クロスフォース製法」を採用。
より快適に、よりシャープに生まれ変わりました。

店頭には、一部エギングモデルとシーバスモデルが入荷中です。
是非、手に取ってご覧下さい。
そして・・・旧モデルは・・・
秋のセール、ご期待下さい![]()
(マットアングラー)
細港でポケ○ン探しつつ、チニングへ。

1時間ぐらい歩いて、キビレ2枚ゲット!
ポケ○ンは、コウモリみたいなやつと、ハトみたいなやつと、火を吹く犬をゲットしました![]()
使用タックル
ロッド:ヤマガブランクス、ブルーカレント74Ⅱ
リール:ダイワ、ルビアス2004
ルアー:CCベイツ、根魚ボンボン5g(チヌスペシャル)
(マットアングラー)

注目商品が、
多数記載されてますよーー![]()
![]()
是非是非、ご覧になられてみて下さーい![]()
たれぞぅ
9月に突入しましたね![]()
いよいよ釣りのハイシーズンがやってきます![]()
そんな皆様を応援したいアイ・エヌ・ジーは
今年も開催します![]()
![]()
『秋の釣り応援フェア』

特価品は
ロッド・リールに
エサ・ウエアー・小物まで
多数ご用意いたしました![]()






詳しい内容はホームページからご覧になれます![]()
数量限定品もありますので
お早めのご来店お待ちしております![]()
c

明日9/1から、
秋の釣り応援フェア
始まりまーす![]()
特価品を多数ご用意してますよーー![]()
お楽しみに![]()
期間は、9/1~10/16までです![]()
ご来店お待ちしておりまーす![]()
たれぞぅ
みなさん!
フカセ釣りに行かれた際、タモの柄はどうされてますか???
直接下に置いている方がほとんどなのではないでしょうか?
私も地面に直接置いているのですが、細かいキズがいっぱい着いちゃいませんか?![]()
決して安い物ではないタモの柄・・・
キズだらけは悲しいですよね![]()
こんな素敵な商品発見しました!
どうやって使うか、もうお分かりですよね![]()
こうです!!!
これで大事なタモの柄が地面に当たって傷つかない![]()
本当は置き竿にする為の商品ですが、こんな使い方どうでしょう!?
レインマン

8月28日(日)T.CLUB主催の「 第23回 夏季釣講座 」に行ってきました。
23回=23年間!凄いですね。私が磯釣りを初めて行ったのも同じ頃、確か梅雨
グロシーズンだったと思います。その日のタックルは、道糸3号、ハリス2号、固定
ウキ仕掛けのタナ1ヒロくらい。そんな仕掛けでも40cm超のグレがバンバン
釣れたもんです。真夜中、上礁した時の星空の美しさ、朝日のまぶしさ、そして
波の音と壮大な海は、非日常から開放感と癒しがあり、すっかり磯釣りの魅力に
ハマッタのを覚えています・・・なんて事をプレイバックして考えていると講演が
スタートしました。
今回の講師と講演内容は、木村真也氏による「常識を破ったグレ釣りとは」&
田中貴氏による「田中貴のゼロ釣法」で、大変興味深く聴かせて頂きました。
木村氏のお話では、
・トーナメントに出るからには結果を残したい。
・釣れた1匹ではなくて釣った1匹!
狙うタナ、狙うコース=狙うスポットでヒットしなくても、それ以上は流さずに
回収。あがってきた状況を判断して次の手を考えるそうです。(そういえば
私の釣りはやっぱり”釣れた”が大半!ツケエが残ってあがってくるのも、
考えれば情報なんだって教えて頂きました。
・基本が大事(ここではシカケの投入についてのお話がありました)
田中氏のお話では、
・自分の釣りを作る
・もちろん、ゼロ釣法! (やってみなくては!)
・釣法の限界に対して新しいことへの探究
が、とても私の心に残りました。トーナメンターとして日々、努力を惜しまずに
そして、競技で技を披露することで、お互いが尊重し合える関係を作り上げて
いるのが伝わってきました。
第1回の釣講座から多くのトーナメンターの方々が講演を行なってこられた
と思います。 そしてそれは、T.CLUB代表の池永祐二氏が締めくくりの言葉に、
「みなさんの安全な釣りと、これからも若い世代へ引き継いで伝えていきたい」
と仰られていた通りの活動であり、本当に言葉の重みを感じました。
来年も、是非機会があれば参加したいと思います。みなさんも是非参加して
見て下さい ・・・ いえ、次回の講演はあなたが、されてるかもしれませんね![]()
追伸! 8月22日のブログでも紹介していますが、今回講演された田中貴氏と木村
真也氏による磯釣り講座が10月2日(日)に米水津で開催されます。WEB申し込みと
なってます。両氏の釣技が見れるまたとないチャンスですよ!是非行かれて
みてはいかがですか!?

最近、お客様に「どれくらいタックル持ってるの?」との質問をよく受けますので
チョットだけ私の部屋を公開したいと思います。

釣り専用収納。

ロッドはおよそ100本です。
ルアー系は、渓流・バス・管理釣場・チヌ・アジ・メバル・シーバス・ショアジギング
オフショアジギング・タイラバ・スロージギング・ティップラン・ロックフィッシュ・
フライフィッシング・など
エサ系は、渓流のべ・清流のべ・ヘラ・アユ・磯・磯遠投・落し込みチヌ・テンヤ・泳がせ・
船五目・投げ・など
各1~7本あります。
なるべくレベルの高い釣りを実践するため、出来る限り専用竿を購入するようにして
います。

スピニングリール専用ボックス。
1000番から14000番まであります。

ベイトリール専用ボックス。
ベイトフィネスからオフショアの2000番クラスまで。
電動リールや、エサ釣り用のカウンター付きは別の場所に。

替えスプールの一部。
替えスプールだけで、この倍はあります。
状況に合わせてラインの種類や号数を変えるので、替えスプールはなるべく購入
するようにしています。

ラインの在庫。
ライン管理は釣り人のウデだと考えています。
意味不明なラインブレイクで一生後悔しないように、ラインの状態には気を配って
ます。
ちなみに、新品のラインは黒いボックスに。使用済みのラインは、洗ってから通気性の
良い木のボックスに収納しています。
ご覧のように、ほとんどの釣りは経験済みですので、なんなりとご質問下さい。
いつも常連様には、「専用タックルが必要なんですよ!」と力説していましたが、私の経験
からくる言葉ですので、あまり疑わずに聞いていただけたらと思います![]()
(マットアングラー)